原作つき物のアニメ化について

たまたま深夜に「まほらば」と「スターシップオペレーターズ」を連続してみたので、
両者を比較して感じた違和感についてのメモ

まほらばの良さ

アニメの長所である「絵」で見せることを最大限に活用している見本。
如何にして、主人公が大家さんの梢を好きになっていくかを
主人公が受けた感動、ポイントを余すことなく、絵、動画で表現している。
だからこそ「なんかいい」の一言が視聴者に実感を持って伝わってくる。

なお、ストーリがどうとか、梢ちゃんの多重人格がなかったことにされていることとかはさして重要ではない。
この1話に関しては、いかに「主人公」が「管理人」に「はまっていくか」その工程を30分フルに生かしていたことが大事であり、賞賛されるべきことなのだ。

スターシップ・オペレーターズの問題

もう、つっこみどころ満載で、他の人のほうが的確に指摘しているだろうから、ここでは取り上げない。
ただ、原作をアニメ、映像化するにあたって、状況設定、キャラクターの心情を「言葉」にすることで逃げていることは間違いない。
なにせ「絵」に説得力がないのだから。
だから、「言葉」を必死にききとって理解しなければ話がつながらない。
本来、アニメというのはそういうものではなかったはず。
1シーン、1場面に意味があるはず。
それなのに、単純に小説からせりふを抜き出し、
最低限の背景美術をでっち上げ、
声優にしゃべらすだけ。
・・・「創作」って言葉はどこにあるんでしょう?
この作品にあるのは・・・

ま、大好きな声優がたくさん出演しているから見ますけどね。

しかし・・・どっちにも出ている浅野真澄、おいしいヤツ